ひだまりスケッチ×ほしみっつ3話のOPから真の完成したOPのようです。
1,2話では1カットだけだった乃莉となずなが正式参入ですね。

それにしてもこのOP曲、自分の中で馴染むのが早い気がします。
他の作品の場合では3話あたりだとやっと馴染み始める頃なのですが、できるかなって☆☆☆
はもう既にメロディが記憶されました!
なんとゆう洗脳?速度。
シュワシュワ〜♪ ヾ(*゚д゚)ノ゛シュワシュワ〜♪ (ぁ
1,2話では1カットだけだった乃莉となずなが正式参入ですね。

それにしてもこのOP曲、自分の中で馴染むのが早い気がします。
他の作品の場合では3話あたりだとやっと馴染み始める頃なのですが、できるかなって☆☆☆
なんとゆう洗脳?速度。
シュワシュワ〜♪ ヾ(*゚д゚)ノ゛シュワシュワ〜♪ (ぁ
本編の最初は、ゆのさんにとって2年目始業式の朝です。
やる気出して1時間早く起きて体操です。
朝の体操はアニメオリジナルですね。

庭からベランダを見ればいっぺんにみんなと挨拶が出来るわけですね。
でもヒロさんは朝弱いから挨拶は無理ですね!
そして始業式。
今回の吉野屋先生は去年と違って始業式から吉野屋っぷり炸裂です。
OP始まる前のアバンタイトルで作業をしてたのはこれかーw
しかしど派手に登場したものの出番はまだ先だったので・・・

脱ぎだしたーw
やまぶき高校・・・よく新聞沙汰にならないものです。
フライング・ボディアタックとはよく言ったものです。
始業式後は新しい座席表が配られます。
去年までは適当に座った席がそのまま決まったのに、今回の吉野屋先生はやる気出してます!
・・・と思ったら男子の席がハート型位置。
やっぱり適当だった。
あれ?でもこの後の描写みると、ゆのと宮子の席って廊下側の一番右上とその後ろって感じに見えますが、この表を見ると宮子の席が男子になってる・・・。
(´ω`)ん〜・・・、深く突っ込まないところでしたねここは。

美術科は3年間クラス替えが無いので親しい友人たちもずっと一緒です。
夏目「逆もまた然り・・・」
夏目カワイソス(ノд`)
吉野屋「二年生からは、平面、立体、情報・・・の三つの選択強化授業があります。どれにするか決まった人からタッチしに来てくださいね(ハート」

情報以外触る勇気がありません!w
遠まわしに男子は「立体」ができないってことでしょうかw
案の定、このあと校長先生に・・・。
まったくもっていつもの光景です、落ち着くわ〜(´ω`)
選択教科を何にするか悩むゆのさん。
周りに流されないで自分の意志で決めたいゆのさんは、気分転換に部屋の模様替え。

するとベッドに挟まっていた1年前の両親の手紙を発見。
文章がはみ出しているところがあの両親っぽいって感じですねぇ
文字と絵の力を実感するゆのさんなのでした。
で、模様替え完了。
家具が少ないせいか、模様替えというよりベッドとタンスの配置を替えたって感じです。
それだけでも確かに新しい部屋って感じがしますね。

ゆのさんは「平面」に決めたようです。
自分で決められて嬉しそうです。
ちなみに宮子はアミダで「立体」に。
気持ちを切り替えた新しい朝。
ゴン!

新しい朝の一歩を踏み出し損ねたゆのさんでした。
顔はないけど目覚ましの位置とかを間違えたことあったなぁ(´ω`)
無事、選択授業を決められたゆのさんは自分が進路を意識し始め頃を想い出します。
後半はその12月10日のお話。
本屋をぶらつくゆのさん。
積んである本にぶつかってしまい、積み直してるところを沙英が発見。
その沙英が見たものは・・・

沙英「その本買うの!?」
「デイトレーダーゆの」がイメージ化されてましたw
沙英の書いた初の長編小説が載った月刊きららが今月はあっという間に売り切れだそうで、感激と本屋への感謝のあまり「お釣りはいりません」w

その月刊きららを買えた夏目は家に帰るまでウズウズ我慢w
いいファン持ったね沙英(´ω`)
帰りに沙英お気に入りの喫茶店へ。
猫をクッションと間違えるとは、さすがゆのさん。

猫の鳴き声がいい感じw
「にゃー」じゃなくて「に゛ゃ〜」w
むしろこんなクッションが欲しい(ぉ
ゆのの実家のにゃん太や、宮子の家に来たいびき猫もそうですが、ひだまりに出てくる主要猫はみんなブサカワイイ感じですね。
沙英はブレンド、ゆのは慣れない口どりでエスプレッソを注文。
出てきたカップの大きさが・・・

ゆの「あ、あの・・・これは私の大きさに合わせてなんでしょうか?」
圧力かけて抽出するエスプレッソは本来通常のコーヒーカップの半分ほどの大きさで出されるわけです。
その分濃縮されてる感じなので普通のコーヒーよりは濃い味?
普通のコーヒーと同じ感覚で砂糖入れると甘すぎになります。
そのせいで沙英が「自分の進路」と「エスプレッソ」の甘さを勘違いしてましたけどw
文系か美術系どちらを選ぶか悩んでいるところに「二兎を追うものは一兎をも得ず」を持ち出すとは・・・。
ゆのさん、ある意味あってはいるんだけど悩んでる人の前でそれを言うのは間違ってるw

帰ってくると3年生らしき人が遅めの時間にもかかわらず下校しているところを目撃。
と思ったら有沢さんですね(原作4巻参照)。
伏線ってほどではないですけど、ここでチラッと顔出ししておく作戦ですね!(何
声優さんは誰になるのか楽しみ楽しみ。
ヒロの部屋で沙英は情けないところを見せたと後悔するも、ヒロがやさしく励ましてフォロー。
そんなヒロの棚の上には月刊きららが。

ヒロさん・・・あんたは本当に良い(沙英の)嫁だwww
ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)3話提供イラストはシバユウスケさんでした〜。

別件ですが、ひだまりスケッチの原作最新刊5巻が3月27日発売ですよ〜。
私は既に予約済み(´ω`)y─━~~
ひだまりスケッチ (5) (まんがタイムKRコミックス)
著者:蒼樹 うめ
販売元:芳文社
発売日:2010-03-27
クチコミを見る
やる気出して1時間早く起きて体操です。
朝の体操はアニメオリジナルですね。

庭からベランダを見ればいっぺんにみんなと挨拶が出来るわけですね。
でもヒロさんは朝弱いから挨拶は無理ですね!
そして始業式。
今回の吉野屋先生は去年と違って始業式から吉野屋っぷり炸裂です。
OP始まる前のアバンタイトルで作業をしてたのはこれかーw
しかしど派手に登場したものの出番はまだ先だったので・・・

脱ぎだしたーw
やまぶき高校・・・よく新聞沙汰にならないものです。
フライング・ボディアタックとはよく言ったものです。
始業式後は新しい座席表が配られます。
去年までは適当に座った席がそのまま決まったのに、今回の吉野屋先生はやる気出してます!
・・・と思ったら男子の席がハート型位置。
やっぱり適当だった。
あれ?でもこの後の描写みると、ゆのと宮子の席って廊下側の一番右上とその後ろって感じに見えますが、この表を見ると宮子の席が男子になってる・・・。
(´ω`)ん〜・・・、深く突っ込まないところでしたねここは。

美術科は3年間クラス替えが無いので親しい友人たちもずっと一緒です。
夏目「逆もまた然り・・・」
夏目カワイソス(ノд`)
吉野屋「二年生からは、平面、立体、情報・・・の三つの選択強化授業があります。どれにするか決まった人からタッチしに来てくださいね(ハート」

情報以外触る勇気がありません!w
遠まわしに男子は「立体」ができないってことでしょうかw
案の定、このあと校長先生に・・・。
まったくもっていつもの光景です、落ち着くわ〜(´ω`)
選択教科を何にするか悩むゆのさん。
周りに流されないで自分の意志で決めたいゆのさんは、気分転換に部屋の模様替え。

するとベッドに挟まっていた1年前の両親の手紙を発見。
文章がはみ出しているところがあの両親っぽいって感じですねぇ
文字と絵の力を実感するゆのさんなのでした。
で、模様替え完了。
家具が少ないせいか、模様替えというよりベッドとタンスの配置を替えたって感じです。
それだけでも確かに新しい部屋って感じがしますね。

ゆのさんは「平面」に決めたようです。
自分で決められて嬉しそうです。
ちなみに宮子はアミダで「立体」に。
気持ちを切り替えた新しい朝。
ゴン!

新しい朝の一歩を踏み出し損ねたゆのさんでした。
顔はないけど目覚ましの位置とかを間違えたことあったなぁ(´ω`)
無事、選択授業を決められたゆのさんは自分が進路を意識し始め頃を想い出します。
後半はその12月10日のお話。
本屋をぶらつくゆのさん。
積んである本にぶつかってしまい、積み直してるところを沙英が発見。
その沙英が見たものは・・・

沙英「その本買うの!?」
「デイトレーダーゆの」がイメージ化されてましたw
沙英の書いた初の長編小説が載った月刊きららが今月はあっという間に売り切れだそうで、感激と本屋への感謝のあまり「お釣りはいりません」w

その月刊きららを買えた夏目は家に帰るまでウズウズ我慢w
いいファン持ったね沙英(´ω`)
帰りに沙英お気に入りの喫茶店へ。
猫をクッションと間違えるとは、さすがゆのさん。

猫の鳴き声がいい感じw
「にゃー」じゃなくて「に゛ゃ〜」w
むしろこんなクッションが欲しい(ぉ
ゆのの実家のにゃん太や、宮子の家に来たいびき猫もそうですが、ひだまりに出てくる主要猫はみんなブサカワイイ感じですね。
沙英はブレンド、ゆのは慣れない口どりでエスプレッソを注文。
出てきたカップの大きさが・・・

ゆの「あ、あの・・・これは私の大きさに合わせてなんでしょうか?」
圧力かけて抽出するエスプレッソは本来通常のコーヒーカップの半分ほどの大きさで出されるわけです。
その分濃縮されてる感じなので普通のコーヒーよりは濃い味?
普通のコーヒーと同じ感覚で砂糖入れると甘すぎになります。
そのせいで沙英が「自分の進路」と「エスプレッソ」の甘さを勘違いしてましたけどw
文系か美術系どちらを選ぶか悩んでいるところに「二兎を追うものは一兎をも得ず」を持ち出すとは・・・。
ゆのさん、ある意味あってはいるんだけど悩んでる人の前でそれを言うのは間違ってるw

帰ってくると3年生らしき人が遅めの時間にもかかわらず下校しているところを目撃。
と思ったら有沢さんですね(原作4巻参照)。
伏線ってほどではないですけど、ここでチラッと顔出ししておく作戦ですね!(何
声優さんは誰になるのか楽しみ楽しみ。
ヒロの部屋で沙英は情けないところを見せたと後悔するも、ヒロがやさしく励ましてフォロー。
そんなヒロの棚の上には月刊きららが。

ヒロさん・・・あんたは本当に良い(沙英の)嫁だwww
ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)3話提供イラストはシバユウスケさんでした〜。

別件ですが、ひだまりスケッチの原作最新刊5巻が3月27日発売ですよ〜。
私は既に予約済み(´ω`)y─━~~
ひだまりスケッチ (5) (まんがタイムKRコミックス)
著者:蒼樹 うめ
販売元:芳文社
発売日:2010-03-27
クチコミを見る