ひだまりスケッチ×ほしみっつ8話はカニチャーハンを美味しそうに食べる乃莉のシーンから。
きっと全国のひだまりスケッチ放送地域の家庭や飲食店ではカニチャーハンの登場率が増えたに違いない。
今回の朝の体操はついに沙英も参加。
あと残るはヒロのみなのですが・・・、朝が弱いヒロが参加するのか(できるのか)は今後も気になる(ってゆうか4話で植えたトマトも気になる)。
乃莉は早速学食の中華フェアの話題。

カニが結構入ってるカニチャーハンに鶏ガラスープまで付いて400円。
あまりのお得感に机 (*'-')ノシ バンバンです。
その他にも、カニ玉や海老チリまで・・・、やまぶき高校の学食クオリティ恐るべし。
中華フェアに触発された吉野屋先生も恐るべし。

衣装にこだわるのならスカート部分は本来は長いはずなのに、ミニになってるのは吉野屋先生の感性なのかな?^^;
課題が昼に終わらずカニチャーハンは放課後に持ち越すゆのと宮子。
宮子らにパンやおかずのおすそ分けをもらうも、直後に午後の授業チャイムが。

急いで食べたのでお顔がぷっくりなゆのさん。
見ててほんわかするお顔です(´∀`*)
そして放課後、急いで学食に行くも売り切れ(しかも今日で最終日)。

ショックすぎて、まるで人生の終焉を迎えるかのようなガックリ。
学食メニューに、こうも絶望できるのもすごいw
事情を話すとヒロが腕を振るうことに。
カニカマチャーハンではあるものの、ゆのの幸せそうな顔を見ればわかるとおり、ひだまり荘の住人には大好評。

ヒロを褒めまくって大盛りにしてもらう宮子。
ヒロもおだてりゃ飯増える?w
宮子のカレーも美味しい発言により、次はカレーらしい。
部屋に戻って寝る前の明日の準備をしているとお昼のパンの袋。
何気に宮子がくれたんですよね・・・非常にめずらしい。

すごくご飯が幸せな1日だったゆのなのでした。
後半は過去に戻って9月26日。
ナスです、ダンボールいっぱいのナス。
どうやら学内コンクールのデッサン用素材のようです。

しかし、ナス以外の素材は瓶と缶と糸と帽子。
益子先生も理解不能な組み合わせ。
というわけで学内コンクールの課題は先ほどの素材を使った鉛筆デッサン。
まとまりの無いモチーフに悩むゆの・・・なのですが、ふとこれらの素材で気づいてしまったことが!

ゆの「敏感なスイートハート!? (瓶缶ナス糸ハット)」
まるでクイズ番組に出そうな言葉遊びチックの真実にたどり着いたのはゆのだけのようです(ただ単に混乱してるだけ?w)
混乱に拍車がかかって、素材をどう置くか迷走。
後ろの宮子はむしろ楽しんでますね明らかにw
寝不足のためか本調子ではないまま時間終了。

何気なく宮子は「ナスだけ」回収するつもりw
コンクール結果は優秀者であるほど上段に飾られるしくみ。
宮子は上段に飾られるも、ゆのの絵は・・・。
ひだまり荘にもどると、ネガティブループでもんもんとしてしまうことに。

ここで久しぶりにうめ先生登場!
うめ先生「もんもん〜(ゴロゴロ転がりながら)」
ウヒャー(*゚ρ゚)これ欲しいぃ〜
お持ち帰りしたい・・・、等身大ぬいぐるみの発売を切に願う。
ゆのはネガティブループから脱出するためにヒロに相談。
ゆのの悩みは、今の小説の仕事をしている沙英と似たところがある・・・と例を挙げて、沙英がどんなにつらいことになろうとも小説の仕事を続けているのはなぜかと問うゆのに、「好きだからじゃない?」とシンプルに答えるヒロ。

その「好きだから」の言葉で大事なことに気づけたゆのなのでした。
気持ちを切り替えたゆのは夜遅くまで絵の練習。
次の日は案の定寝不足。
まぶたが下りるのを我慢するゆのですが、宮子が言うには無理に目をあけてなくても大丈夫らしい・・・、なぜなら・・・

いつの間に描いた!?w
朝、ゆのの部屋にきたとき?w
宮子の描く目がリアルなので、遠目には目が4つあるように見えて吉野屋先生に怖がられるゆのなのでした。
ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)8話提供イラストは三上小又さんでした〜。

番外編みたいな感じで吉野屋先生の高校時代のお話、『吉野屋スケッチ×17才』とかあったら面白そうw
TVアニメ「ひだまりスケッチ×365」キャラクターソングVol.7 うめ先生
アーティスト:うめ先生(蒼樹うめ)
販売元:ランティス
発売日:2009-01-21
おすすめ度:
クチコミを見る
あと残るはヒロのみなのですが・・・、朝が弱いヒロが参加するのか(できるのか)は今後も気になる(ってゆうか4話で植えたトマトも気になる)。
乃莉は早速学食の中華フェアの話題。

カニが結構入ってるカニチャーハンに鶏ガラスープまで付いて400円。
あまりのお得感に机 (*'-')ノシ バンバンです。
その他にも、カニ玉や海老チリまで・・・、やまぶき高校の学食クオリティ恐るべし。
中華フェアに触発された吉野屋先生も恐るべし。

衣装にこだわるのならスカート部分は本来は長いはずなのに、ミニになってるのは吉野屋先生の感性なのかな?^^;
課題が昼に終わらずカニチャーハンは放課後に持ち越すゆのと宮子。
宮子らにパンやおかずのおすそ分けをもらうも、直後に午後の授業チャイムが。

急いで食べたのでお顔がぷっくりなゆのさん。
見ててほんわかするお顔です(´∀`*)
そして放課後、急いで学食に行くも売り切れ(しかも今日で最終日)。

ショックすぎて、まるで人生の終焉を迎えるかのようなガックリ。
学食メニューに、こうも絶望できるのもすごいw
事情を話すとヒロが腕を振るうことに。
カニカマチャーハンではあるものの、ゆのの幸せそうな顔を見ればわかるとおり、ひだまり荘の住人には大好評。

ヒロを褒めまくって大盛りにしてもらう宮子。
ヒロもおだてりゃ飯増える?w
宮子のカレーも美味しい発言により、次はカレーらしい。
部屋に戻って寝る前の明日の準備をしているとお昼のパンの袋。
何気に宮子がくれたんですよね・・・非常にめずらしい。

すごくご飯が幸せな1日だったゆのなのでした。
後半は過去に戻って9月26日。
ナスです、ダンボールいっぱいのナス。
どうやら学内コンクールのデッサン用素材のようです。

しかし、ナス以外の素材は瓶と缶と糸と帽子。
益子先生も理解不能な組み合わせ。
というわけで学内コンクールの課題は先ほどの素材を使った鉛筆デッサン。
まとまりの無いモチーフに悩むゆの・・・なのですが、ふとこれらの素材で気づいてしまったことが!

ゆの「敏感なスイートハート!? (瓶缶ナス糸ハット)」
まるでクイズ番組に出そうな言葉遊びチックの真実にたどり着いたのはゆのだけのようです(ただ単に混乱してるだけ?w)
混乱に拍車がかかって、素材をどう置くか迷走。
後ろの宮子はむしろ楽しんでますね明らかにw
寝不足のためか本調子ではないまま時間終了。

何気なく宮子は「ナスだけ」回収するつもりw
コンクール結果は優秀者であるほど上段に飾られるしくみ。
宮子は上段に飾られるも、ゆのの絵は・・・。
ひだまり荘にもどると、ネガティブループでもんもんとしてしまうことに。

ここで久しぶりにうめ先生登場!
うめ先生「もんもん〜(ゴロゴロ転がりながら)」
ウヒャー(*゚ρ゚)これ欲しいぃ〜
お持ち帰りしたい・・・、等身大ぬいぐるみの発売を切に願う。
ゆのはネガティブループから脱出するためにヒロに相談。
ゆのの悩みは、今の小説の仕事をしている沙英と似たところがある・・・と例を挙げて、沙英がどんなにつらいことになろうとも小説の仕事を続けているのはなぜかと問うゆのに、「好きだからじゃない?」とシンプルに答えるヒロ。

その「好きだから」の言葉で大事なことに気づけたゆのなのでした。
気持ちを切り替えたゆのは夜遅くまで絵の練習。
次の日は案の定寝不足。
まぶたが下りるのを我慢するゆのですが、宮子が言うには無理に目をあけてなくても大丈夫らしい・・・、なぜなら・・・

いつの間に描いた!?w
朝、ゆのの部屋にきたとき?w
宮子の描く目がリアルなので、遠目には目が4つあるように見えて吉野屋先生に怖がられるゆのなのでした。
ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)8話提供イラストは三上小又さんでした〜。

番外編みたいな感じで吉野屋先生の高校時代のお話、『吉野屋スケッチ×17才』とかあったら面白そうw

アーティスト:うめ先生(蒼樹うめ)
販売元:ランティス
発売日:2009-01-21
おすすめ度:

クチコミを見る